![]() |
||||
認知届 |
||||
|
||||
未婚の母の子は、子の父親が自分の子と認めない限り母方の戸籍に入ることになります。正式な夫婦関係を結んでいない父が、子供と法的に正式な親子関係を持つには「認知届」の提出が必要になります。 | ||||
「認知届」の出し方 1.届出人 子を認知したい父 2.届け出先 子か父の本籍地にある市区町村の戸籍窓口 3.必要書類 ・認知届 ・戸籍謄本 ・印鑑 4.期限 期限なし 5.法的効力 届け出ると出生時にさかのぼって親子関係にあったと認められます。 なお、「認知届」は母や子の同意が無くても、父の意思で提出できます。ただし、子が成人している場合は、子の同意が必要となります。 |
||||
TOPページへ戻る | ||||